テーマ 明・清(清の最盛期程度まで)(明・清(清の最盛期程度まで)についてのまとめと用語などです。)

 

明・清(清の最盛期程度まで) 
明(1368−1644)

紅巾の乱に身を投じた貧農出身の朱元璋が、中華地域を統一し南京で即位し光武帝となった。
光武帝は、中書省を廃止し、六部などの機関を皇帝直属にした。

戦の末に第3代永楽帝が即位。インド洋・アフリカ東岸への大航海が行われる(鄭和の大艦隊遠征)。
鄭和は宦官である。

明は北虜南倭に悩まされた。明は土木の変などで打撃を受けた。


清(17世紀中盤−1912)

康熙帝・こうきてい(1661〜1722年)…第4代
領土を拡大させた。
1689年にネルチンスク条約をロシアとの間に結ぶ。

雍正帝・ようせいてい(在位1722年 〜 1735年)…第5代
文字の獄

乾隆帝・けんりゅうてい(在位 1735〜1795)…第6代


キリスト教を禁止・貿易を制限
清からは茶・絹・磁器を輸出、銀を輸入



 

 

用語集・関連サイト集 各用語はウィキペディアにリンクしています。
用語集   
Ming Dynasty
朱元璋洪武帝・明の太祖Hongwu Emperor
靖難の変 
永楽帝Yongle Emperor
鄭和Zheng He
日明貿易 
土木の変Tumu Crisis
一条鞭法 
  
Qing Dynasty
ヌルハチNurhaci
八旗Eight Banners
理藩院 
ホンタイジHung Taiji
李自成Li Zicheng
呉三桂Wu Sangui
三藩の乱Revolt of the Three Feudatories
康熙帝Kangxi Emperor
ネルチンスク条約Treaty of Nerchinsk
雍正帝Yongzheng Emperor
乾隆帝Qianlong Emperor
典礼論争典礼問題Chinese Rites controversy
    
参考サイト集   
中国の歴史を概観する   
    
課題: 

 

関連情報
磁器 赤絵 お茶 シルク 広東

 


以下も chireki.com のページです。同じ時代の他の場所についてリンクします。

 

 

1つ上のページに戻る…この窓で 別の窓で